-
-
2017/11/30 -ブログ, 知っておきたい心理学, 豆知識
カウンセリング~2014年7月4日の私、過去の投稿です~ 少し、カウンセリングについてお話をしたいと思います。 カウンセリングは、みなさんがよく身近に耳にしている 「身の上相談や悩み事相談」とは異なります。 「身の …
-
-
会議などで、自分の意見が通らないのに、言ってる事はほとんど違わない同僚や後輩の意見が通り、思わず小首をかしげてしまう事はありませんか。 それは、決してあなたの言ってる内容に問題があるのではなく、ひょっ …
-
-
2017/11/27 -ブログ, 知っておきたい心理学
思考の転換, ねばならない思考, 気持ちがストンと軽くなりますように, ネガティブ感情思いがけないプレゼントや、おすそ分け、 期待していなかったのに、記念日に贈り物が届いた時、 私は嬉しくて、その気持ちを表したいという衝動にかられます。 すぐに思いつくのは、言葉で感謝を伝える事。 それ …
-
-
発達障害を抱えている方の就労について お悩みの方が多いのではないでしょうか。 地域若者サポートステーションという事業をご存じでしょうか。 「働きたいけど、どうしたらよいのかわからない・・・」 「働きた …
-
-
11月19日、鶴岡では初開催「笑顔のコーチングファシリテーター養成講座」が開催されました。 午前中は、【鶴岡】夢の日イベントとして、一般の方からの参加を募り、 1年に1度立ち止まって、夢について考える …
-
-
ヴィーナスクラブ 第2回目「わたしが翔んだ日」開催しました!
11月9日は、ヴィーナスクラブのイベントを開催しました。第2回目となる「わたしが翔んだ日」は、Chime(チャイム)主宰のアートセラピスト阿部知香子さんをゲストにお迎えし、彼女のターニングポイントをお …
-
-
酒田商工会議所 創立120周年記念特別講演事業の 『日本企業の中で 輝き続けている方たちの鼎談』 午前中のヴィーナスクラブのイベント後に、 贅沢過ぎる、夢のような鼎談を拝聴する事が叶いました。 登壇さ …
-
-
キラキラっとアートコンクール 障がいのある子どもたちの絵画コンクールに出品された 娘の作品です。 今年の担任の先生に、美術の先生がいらっしゃいます。 このようなコンクールに出品したというのは初めてです …
-
-
今朝、NHKでやっていた再放送を観て、しんみりしてしまう。 親と別居をしている人には、改めて考えて欲しいなぁという想いでまとめてみます。 親元を離れて暮らしている人が実家に帰省するのは、 平均してお盆 …